長野式鍼灸×さとう式リンパケア
辛い慢性上咽頭炎を
鍼灸の力で解決する!
◇こんな症状に悩んでいませんか?
✓身体の不調が長い期間続いている
✓不調について病院で調べても原因不明と言われる
✓薬を飲んでも症状が改善されない
✓鼻水がのどに落ちてくる(後鼻漏)、のどの痛みやイガイガがある、
肩こりや首こり、頭痛、疲労感、めまいなど不定愁訴に悩まされている
どれか一つでも当てはまる方は
慢性上咽頭炎の可能性が高いです
◇慢性上咽頭炎とは?
慢性上咽頭炎は鼻とのどの間にある上咽頭が慢性的に炎症することにより、鼻やのどの不調の他、頭痛、肩こり、疲労感などの様々な症状が現れます。
上咽頭の炎症が病巣となって、腎臓、関節、皮膚の疾患を引き起こすこともあります。
慢性上咽頭炎が原因となる身体の症状
【上咽頭炎による直接症状】
のどの違和感、咽頭違和感、後鼻漏、咳喘息、痰、首こり、肩こり、頭痛、耳鳴り、舌痛、歯の知覚過敏、多歯痛、顎関節痛
【自律神経の乱れを介した症状】
全身倦怠感、めまい、睡眠障害(不眠・過眠)、起立性調節障害、記憶力・集中力の低下、過敏性腸症候群(下痢・腹痛など)、機能性胃腸症(胃もたれ、胃痛など)、むずむず脚症候群、慢性疲労症候群、線維筋痛症
【病巣炎症による二次感染症状】
IgA腎症、ネフローゼ症候群、関節炎、胸肋鎖骨過形成症、掌蹠嚢疱症、乾癬、慢性湿疹、アトピー性皮膚炎
◇当院の施術が有効な理由
1.上咽頭だけでなく、体全体を施術
慢性上咽頭炎は上咽頭のみ問題があるのではなく、「上咽頭が炎症しやすい身体の状態」に大きな問題があると考えています。
食いしばり、姿勢、口呼吸、自律神経、生活習慣などなど…原因は様々考えられます。
当院の鍼灸施術では症状の出ている上咽頭だけでなく、東洋医学的な全身の検査を通して身体の問題点を施術。
まずは身体の環境を整え、慢性上咽頭炎が治癒しやすい環境を整えます。
2.施術だけでなく、姿勢のアドバイスをします
慢性上咽頭炎になりやすい身体の原因として、姿勢の問題は非常に大きいです。
当院では施術だけでなく、普段の立ち方や動作から慢性上咽頭炎になりにくい状態を作り出します。